早期予約割引のご案内 ★岡崎市の車検
2019年10月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
今回は、早期割引のご案内です。
これから車検の時期がくるお客様、満了日より1ヵ月以上前までに予約していただくと、
ご希望の日時が取りやすいだけでなく、早期割引のサービスもございます!
予約を受け付けした日が満了日より
5か月前 → 3000円引き
3か月前 → 2000円引き
1か月前 → 1000円引きになります。
お早めの予約がおすすめです!
バッテリーが高熱になる ★岡崎市の車検
2019年10月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
平成26年式 DBA-NCP141 スペイド 30000キロ
バッテリー交換でご入庫のお客様です。
バッテリーがあがってしまって救援でエンジンをかけてもらっての入庫の車両入庫なります。
バッテリーを触ると素手で触れないぐらい発熱していました。
あとパンパンに膨らんでいました。
解りにくいですがかなり腫れています。
電圧も13.8ボルトまで上がっていました。
このバッテリーは新車時から付いていたバッテリーになるので5年物でした。
電圧が上がり過ぎると電装品にも悪影響を及ぼすと思いますのでバッテリーは早めの交換わオススメします。
ドアミラーでの注意点 ★岡崎市の車検
2019年10月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
ホンダステップワゴン28年式
半年ほど前、ミラーをぶつけたと入庫、
その時点では、ミラーの電動格納は動いており、カバーのみの交換となりました。
半年後、電動格納が動かなくなったと連絡があり、ミラーASSYの交換が必要になりました。
このようにぶつけたその場ではなく後になって故障することが有りますので、高いと思っても
全交換が最適になる場合がございます。

ハブベアリングの異音 ★岡崎市の車検
2019年10月6日 カテゴリー:くるまの元気屋
H18年式ダイハツ ムーヴ 148000k
車検時、後ろから音がするとの事
聞いてみますと加速時、音が出るとの事でした
リアベアリングの点検してみますと片側のベアリングの回りが悪くなっておりました。
ベアリングに水などが入りサビが出て音が出たものと思われます。
今まで聞いた事が無い音が聞こえましたら、一度最寄のお店にて点検して下さい。

豪華プレゼント秋のキャンペーン開始!
2019年10月4日 カテゴリー:くるまの元気屋
ホリデー車検では、車検ご利用の際に応募用紙を記入していただくと、
豪華プレゼントが抽選で当たるキャンペーンを行っています。
今回の景品は、
A賞は毎回人気の現金10万円!
B賞はドライブレコーダーが登場しました。
C賞は便利なコードレス衣類スチーマー
D賞はクオカード3000円分です!
期間は2019.10.1~2019.12.31までです。
車検を受けた際には
ぜひキャンペーンにも応募してみてくださいね!

シフトレバーが動かない ★岡崎市の車検
2019年9月23日 カテゴリー:くるまの元気屋
H30年5月 MH55S ワゴンR
今回は、MH55SワゴンRであった不具合です。
シフトロックが、解除しづらくPから下に動かないという症状です。
何かと思い、見てみるとシフトレバー周辺に何かが、
こぼれた跡がありベタついていました。
そして、シフトレバー周辺を外し中を見てみると、
シフトロックピンや、シフトロック作動する部品等までベタベタになっており
これが原因でシフトロック作動が正常に動かないということになっておりました。
しっかり清掃し、グリスアップもした所、スムーズに動くようになりました。
車内で、飲食する際は安全のためにも十分に注意しないといけないなと思う出来事でした。
CX-5ロワーアームブーツ ★岡崎市の車検
2019年9月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
型式 LDA-KE2FW 車種 CX-5 走行距離115,996km
車検でご入庫したCX-5でロアアームブーツに破れがありました。
ブーツ類が破れていると車検には合格しません。
CX-5はロアアームASSYの交換になります。
今回のお客様以外にもCX-5でブーツに破れがありました。

燃料漏れは怖い ★岡崎市の車検
2019年9月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
平成16年10月 CBA-L550S ムーブラテ
車検でご入庫のお客様です。
ガソリンがタンクのホースから漏れておいました。
ホースが樹脂せいかなって思うぐらい硬化してました。
新品のホースはすっごい柔らかいゴムでした。
漏れもしっかり止まったので良かったです。
ガソリンの漏れは一歩間違えると大惨事になるので、
なんかいつもよりガソリン臭いなと思った時は早めの点検をお勧めします。
スライドドアの締りが悪い ★岡崎市の車検
2019年9月22日 カテゴリー:くるまの元気屋
トヨタノアZRR 70
車検時での相談になります。
「スライドドアがうまく閉まらなくなった!」と
お客様からご相談がありました。
スライドドアの広報部に装着されているゴムが劣化により
膨らみますとセンサーが反応してしまい、スライドドアの反応が悪くなりしまったり、
閉まらなくなったりすることがございます。
年数でのスライドドアのゴムの点検、交換はおすすめです。
車検証の代わりに貼る保安基準適合証 ★岡崎市の車検
2019年9月20日 カテゴリー:くるまの元気屋
当店で車検を受けていただいてから、
新しい車検証が完成するまで、数日お時間をいただきます。
この数日の間、車検証が手元にない状態になるので、
「車乗っていいの?」と不安になるかと思いますが、
代わりとなる、「保安基準適合証」というものが発行されますので、
この期間もお車を運転することができます!
車検後、フロントガラスに貼ってあります。

新しい車検証とステッカーは、出来上がり次第、
郵送または店頭引き取りでお渡しします。
とても大切なものなので、
車検証はすぐに車検証入れにしまって、
お車の中に保管していただき、
「保安基準適合証」を新しいステッカーに
貼り替えていただくよう、お願いします!