あなたのタイヤは大丈夫?
2021年4月30日 カテゴリー:未分類
車には必ずタイヤが着いていますが
見たこと在りますか?
今回は7年目のタイヤですがこれだけのヒビが出ることもあるんです。
遠出の時はしっかり点検してから行きましょう。
★岡崎市の車検ならホリデー車検岡崎上和田
車には必ずタイヤが着いていますが
見たこと在りますか?
今回は7年目のタイヤですがこれだけのヒビが出ることもあるんです。
遠出の時はしっかり点検してから行きましょう。
★岡崎市の車検ならホリデー車検岡崎上和田
お疲れ様です。 ジムニーに乗り始めて3ヶ月がたちました。 本当に楽しい車で通勤も楽しくなってしまう様な車ですが, 一点困っている事があります。それはカップホルダーなんです。 ジムニーのカップホルダーはサイドブレーキの後ろの所にあるんです。 わたしはそんなに足も長くなくぎっくり腰もやっているので シートを前の方に出して運転するんですが、 シートを前に出すとカップホルダーが使いづらいんです。 ジムニーのYouTuberさんのジムニーを見ていると 皆さん純正品の様なクオリティの高いカップホルダーを つけていらっしゃていいなぁと思っていました。 やっと見つけました。カーメイトさんのジムニー専用のカップホルダー! カップホルダーにしてはかなりの高額商品でした。 助手席用にもと2つも買っちゃいました(T_T)早速つけました。最高です。![]()
![]()
「★岡崎市の車検」
型式3BA-JB64W 新車1ヶ月点検で入庫したジムニーの点検で オイル類を全て交換したいとご依頼がありました。 交換をしてみると出てくるオイルは綺麗でしたが フロント、リアのデフオイルはドレンコックがこんなにも汚かったです。![]()
「岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田くるまの元気屋」
「★岡崎市の車検」
エンジンチェックランプが点灯したという事で、ekワゴンのお車が入庫しました。 型式 DBA-H82W 初度H19年1月 ekワゴン OBDⅡを繋げて故障コードを診断してみると、ノックセンサ異常を拾っていました。
エンジンもカリカリしてノッキングしていましたので、早速交換作業に入りました。
場所が結構狭く工具が入りにくいです。そのため、工具を自作して入りやすいようにしました。
無事交換も終わりダイアグコードを消して試運転。エンジンチェックランプも点灯することなく正常になりました。「岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田くるまの元気屋」
「★岡崎市の車検」
マツダ CX5 クサイとご来店がありました。 エンジンルームを開けてみると冷却水が漏れておりました。 L字のパーツが割れていましたので交換になりました。 金属製に
替わってましたので割れやすいかも知れません。
★岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田
KSP130 ヴッツ 走行距離 10万キロ エンジンチェックランプ点灯で入庫のお客様です。 ダイアグを確認するとP0012VVT制御遅角異常が出てました。 エンジンオイルを確認するとゲージにつかないほど減ってました。 エンジンオイルとフィルターを交換するとランプが消えたので 様子を見てもらうことになりました。 今の車のエンジンオイルは乗っても乗らなくても VVTを動かすと言う作動油も兼ねているので半年に一度は 交換おすすめです。 オイルコントロールバルブフィルタって フィルタも付いているので一緒に清掃おすすめですm(__)m当店のプレミアムオイルは結構レアなオイルを使用してますm(__)m
「岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田くるまの元気屋」 「★岡崎市の車検」
型式 DBA-675S DAIHATSUミラココア 曇って見栄えば悪いから綺麗にしたいと依頼がありました。 ここ最近はヘッドの曇りが気になる方が多くなってきてます。 あまりにも曇りが酷いと車検にも受からない事がありますので注意が必要です![]()
![]()
「岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田くるまの元気屋」 「★岡崎市の車検」
「エンジン不調」 シエンタのエンジン不調で入庫がありました。 型式は、CBA-NCP81G 初度H16.6月のシエンタです。 エンジン不調という事で症状は、単発な感じでアイドリングが不安定でエンストしそう、 加速が悪いという症状でした。イグニッションコイルを疑いましたが、 点検してみるとコイルの異常はなく正常でした。次に、スパークプラグを疑いました。 取外してみると、電極が摩耗しておりさらに、電極周りにはオイルスラッジがかなり付着しておりました。 原因は、これですね。 スパークプラグを新品に交換すると、アイドリング安定し加速も良くなり治りました!「岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田くるまの元気屋」 「★岡崎市の車検」
スズキのお車でたまにブレーキが切れたりする事が多い方は ブレーキの配線が悪くなっているかも知れません。 ブレーキをチェックする際点いてスモールを付けた状態だと
スモールも消えたりする際はコネクタの交換が必要です。
岡崎市で車検整備ならホリデー車検岡崎上和田車の元気屋
お久しぶりです高橋です。 今回はいよいよ、東京海上日動さんの保険屋さんと繋がっているドライブレコーダーを 取り付けていきたいと思います。![]()
シガーソケットにコードをさして早速電源を入れて見ますと、 事故をしてしまった時のデモ画面がいきなり流れて来ました。 事故をした時あたふたしてしまうと思うので ボタン一つで連絡が取れるのはとっても良いなと思いました。![]()
デモ画面が終わると、本体から取り付け方法のガイナンスが流れ始めるので 取り付け方法はとっても簡単です(親切に画像付きです)
こんな感じに取り付ける事が出来ました。本体は結構大きいですね。 このドラレコには片寄り走行警告機能や前方車両接近警告機能なども付いているようなので どんな感じで作動するか実際に乗ってレビューしていきたいと思います。